失敗談

凡夫は毎日コーディングをするべき

どうも凡夫のmizukiですQiitaで「プログラミング入門者からの卒業試験は『ブラックジャック』を開発すべし」と言う記事を見つけたので、pythonの練習に書いてみたら見事にコードが書けなくて絶望しています。コードを書いてひたすら消すとい...
draw.io

draw.ioでER図を書く時の行追加方法の備忘録

『draw.io』を使ってER図を書こうとした時にエンティティにフィールドを追加しようとしたら結構ハマったので、備忘録として残します。draw.ioはブラウザで使える作図ツールで汎用性が高くて便利です、僕はフローチャートを書くときに良く使い...
デフォルトアプリ関連

StickyNote(付箋)が見当たらなくなった時にやるべきこと

StickyNote(付箋)がいつの間にか消えていたて焦ったので修復するときの方法を備忘録して残します。いつの間にか名前が「付箋」から「StickyNote」に変わっていたりして、機能も追加されているので驚きました。非表示になったものを再表...
ブラック

ヒエラルキー型の中小企業では上の人に嫌われたら辞めるしかなくなる

どうもmizukiです。本日は消費税対応のシステム改修中にも関わらず僕の部署とは一切関係のない仕事を振られて、ブチ切れ寸前でした。本当に申し訳ないと思いつつ同僚に投げて前に進みました。今回は「ヒエラルキー型の中小企業では上の人に嫌われたら辞...
自己分析

一人体制の非IT企業エンジニアとして現状を分析

どうもmizukiです。非IT企業でシステムエンジニアと言う名の何でも屋(経理兼任)をやっていますが「一切裁量が無く、自分でスケジュールが引けない現状」に精神の限界が近づいているので、そろそろ脱出して転職するので最後となりそうな現状を分析し...
ブラック

従業員を大切にしないといけない時代に

どうもmizukiです。割とブラックに片足突っ込んでいる会社で働いています。今まさに「人を募集しても全く来ない」問題に直面しています。これまでは募集をかければ比較的簡単に人を集めることができましたが、しかしここ半年くらいで応募してくる人がほ...
スナップエンドウ

スナップエンドウの家を増築!

どうもmizukiです。北海道でも曇りが続いていて作物の生育が悪い感じです。そんな中でも『スナップエンドウ』がかなり大きくなってきたので、この前に作った100均の素材で作った家を増築しました。スナップエンドウはぐいぐい伸びていくので見ていて...
育てているものリスト

育てているハーブ一覧

ハーブの効能は大体は精神ゲージの回復効果が多いですね。寝る1時間くらい前にハーブティーを飲んでから寝るととてもぐっすり眠れるのでオススメです。(タスク)写真と今までに作った料理へのリンクを張る育てているハーブ一覧レモンバームここに写真育て始...
家庭菜園

ハーブを通販で買ったらとても良かったのでご紹介!

どうもmizukiです。庭に生えているレモンバームをハーブティーにして飲んだらとても快適に寝れるようになり『ハーブ』にドはまりしました。しかも毎年勝手に生えてくるのでコスパが最高に良い!とりあえずハーブティーにできそうな品種を集めようと思い...
害虫駆除

ペパーミントに発生したアブラムシを駆除した

どうもmizukiです。ベランダでプランター栽培している『ペパーミント』に『葉ダニ』『アブラムシ』が発生したので、駆除しました。小さい虫がいるなーと認識はしていましたが、時間が無くて後回しにしていたら見事に大量発生しました。害虫は見つけたら...