ブラック 未経験でSESに入社するのは辞めよう どうもmizukiです。「SESで3年働いてから自社開発やWEB系に行け」みたいな事を聞きますが、そもそもSESで働く事自体がかなりのリスクなので、未経験でSESは辞めるべきです。おそらく客先常駐から脱出してまともなエンジニアのキャリアに進... 2020.08.05 ブラック
ブラック 久々のデスマーチを体験! どうもmizukiです。数年ぶりにデスマーチを体験してきました。前職では小さい会社の1人SEだったので、経営者に相談して1日だけのテスター入れたり、詳細スケジュールを早めに出して、なんとか案件をコントロールしていましたが。現職では、PMのや... 2020.05.14 ブラック
社内SE 個人的社内SE地雷チェック どうもmizukiです。社内SEの個人的な地雷チェックを公開します。社内SEの面接時や求人を選ぶ際の参考になれば幸いです。同じ地雷を踏んで不幸になるエンジニア1人でも減ってくれると嬉しい!社内SE地雷チェック社内SEの役割が明確ではない地雷... 2020.03.19 社内SE
転職 paizaのスキルチェックを始めてみた感想 どうもmizukiです。転職を視野に入れて行動をしているのでpaizaのスキルチェックを始めました。現役のエンジニアなので「もし、一問も解けなければエンジニアとして終わってる」とか考えてしまい、かなり前に登録だけして、一問もやらなかったので... 2020.03.12 転職
社内SE 社内SEでスキルが身に付くかどうか どうもmizukiです。社内SEを目指すエンジニアが気になるであろう「社内SEでスキルが身に付くか」について書きます。2社で4年近く社内SEをやっているので、ある程度社内SEの仕事内容が見えているつもりです!ただし会社によって大きく仕事内容... 2020.03.09 社内SE
失敗談 コロナでアルバイトが来れなくなり地獄に どうもmizukiです。北海道で猛威を奮っている『コロナウィルス』で多くの学校が休校になり、学生アルバイトや主婦パートに依存している会社が大変なことになっています。コロナの特需で仕事が増えたけど、出社できるアルバイトが減った会社はどこも地獄... 2020.03.07 失敗談
社内SE コード書けるSEと書けないSEが共存するのは無理だと思った話 どうもmizukiです。詳しくは(特定されるので)書けませんが、数年間コードの書けるSEと書けないSEがバトルしているのを最近知ったので、今後の備忘録として残します。社内SEの中でも「システムをすべて外注する会社」であれば、コードを書ける必... 2020.02.17 社内SE
失敗談 ヘルプデスク+システム開発の社内SEは無理があると思う どうもmizukiです。現在社内SEでヘルプデスク兼基幹のサブシステム開発を行っていますが、体制にかなり無理が出てきました。ヘルプデスクは数名で兼任、システム開発は完全に一人でやっているので、完全に個人の力に依存している状況です。ヘルプデス... 2020.02.13 失敗談
働き方改革 働き方改革でサビ残だけが増えるシンプルな理由 どうもmizukiです。偉い人達が大好きな「働き方改革」が勤務先で実施されていて、どうやら2019年の始めごろから本格的に残業時間の規制などが始まり、ほとんどの人の残業時間が20時間以内と言うホワイトな職場環境になっていました!ですが、実態... 2020.01.21 働き方改革
失敗談 偉い人が偉い人を連れてきて見かけだけの改革をする (1)偉い人が他の会社の偉い人を引き抜いてくる(2)偉い人からの紹介で来た偉い人なので、周りの人が気を遣ってヨイショする(3)やってきた偉い人が実際の業務とはかけ離れた見かけだけの改革をする(4)周りの人がヨイショし連れて来た偉い人が無理や... 2020.01.13 失敗談