久しぶりにギャザがやりたくなったので

MTGA

FFコラボが楽しそうだったので、一週間遅れでダウンロードしてプレイ再開しました。

紙と比べてかなり低い金額(初心者セットとマスタリーに課金)である程度のデッキ組めるのが良かった。有識者のnoteとかで課金のコツとかを見る限りレアのワイルドカード(カード生成に使うやつ)が足りなくなるみたいなので、大事に使おうと思う。

レア土地が異様に多いので、複数多色デッキ組むとあっという間に枯渇しそう。

自分みたいな初心者は神話レアのワイルドカードが足りないと思うけど、お前どう?(ため口)

構築したセレズニアユウナデッキ(低予算型)

資産がほとんど無かったので、お試しで組んだけど結構強かった。FFコラボが気になっている人はFFのキャラクターと召喚獣が盤面に並ぶのでオススメです!

ユウナがかわいい(ノンケ)し、紙でリアニメイト使ってたので気に入ってます。

デッキレシピ

BO1用です

現在ゴールドランク

神話10枚、レア3枚生成が必要(自分は半分くらい神話はパックとジャンプインから出ました)

 

デッキ
2 召(しょう)喚(かん):ナイツオブラウンド (FIN) 36
13 森(もり) (FIN) 308
3 町(まち)の歓(かん)迎(げい)者(しゃ) (FIN) 209
10 平(へい)地(ち) (FIN) 296
4 召(しょう)喚(かん):フェンリル (FIN) 203
4 浚(しゅん)渫(せつ)機(き)の洞(どう)察(さつ) (DFT) 159
2 ハッシュウッドの境(きょう)界(かい) (DSK) 261
4 スピラの希(き)望(ぼう)、ユウナ (FIN) 250
1 ホーントウッドの大(おお)主(あるじ) (DSK) 194
2 幽(ゆう)霊(れい)による庇(ひ)護(ご) (DSK) 30
2 静(せい)止(し)罠(わな) (TDM) 26
1 召(しょう)喚(かん):タイタン (FIN) 204
2 召(しょう)喚(かん):バハムート (FIN) 1
4 ラノワールのエルフ (FDN) 227
1 ミストムーアの大(おお)主(あるじ) (DSK) 23
1 三(さん)度(ど)呼(よ)ばれ、アルタナク (DSK) 166
4 その名(な)を言(い)え (DSK) 197

サイドボード
1 古(こ)代(だい)魔(ま)法(ほう)「アルテマ」 (FIN) 38
1 密(みつ)輸(ゆ)人(にん)の驚(おどろ)き (OTJ) 180
1 盟(めい)友(ゆう)、トルガル (FIN) 208

強かったカード

墓地からユウナや召喚獣を拾えるのが強かった、時々凄い上振れして3Tあたりで3枚<<その名を言え>>が落ちてアルタナクを出せたりした。手札に来てもランプ要因になるので無駄が無くて強い

黒コンや青系のパーミッションと当たるとリソース足りなくなって詰んでたので、長期戦に強くなるのが良かった、コモンとアンコモンなのでお財布にも優しい。

3マナで通れば最低限ランプしてくれるし、ユウナをパンプして生存率上げるし、1ドローもできるし、除去を吸ってくれたりもする凄い便利なカード、アンコモンなのでお財布にも優しい!

ランプ:マナ加速の事だと思う

 

強いと思ったけど微妙だったカード

インスタントなので、青相手のエンドに打って自ターンにユウナ出すぞ!って思って入れたけど、こっち通されて、ユウナにカウンター撃たれるだけだったので外しました(1敗)

<<その名を言え>>は拾える範囲がより広いので、あちらの方が使いやすかったです。デッキから外したけどコモンなのでセーフ

あると便利そうなカード

こいつらを手軽に割れるカードが欲しかった、無くてもランプして素出しすれば稀に勝てる、対策カードなのでBO3をやるときまでは不要かも、BO1は事故だと思って忘れて次行く方が良い

終わりに

デッキを組む⇒対戦⇒改良⇒対戦⇒改良...の無限ループはやっぱり楽しいですね、そしてパックを開けるのも楽しい!

紙と違って対面ではないので、一人で黙々とやる感じですが、対面でやるには色々とハードルが高いので、気軽にできるのはMTGAの良いところだと思いました。

ミシックまで行きたいけどハースストーンも3年くらいやってレジェンド1回も踏めなかったので厳しそう。

復帰時に参考にしたサイト

ジャンプインって何?(初心者)だったので、こちらを参考にカードを集めました。ナイツオブラウンドなど構築でも使えるカードが手に入る上にゲームのルールも再確認できるので復帰者にオススメ

初心者向けジャンプインFIN(FINAL FANTASY)|alias
追記:あやふやなチュートリアル終了方法を記述しました。一番下に書いてあります。 こんにちは。FINAL FANTASY(以下公式3文字略称のFIN)がMTGアリーナに実装されましたね。 他版権のカード化を公式はUniverses Beyondと呼称していますが要はコラボです。 今回のFINコラボはMTGの基本フォーマッ...

今どき珍しくなってしまった個人サイトで考察している人、知らないカード大量にあるので通勤時とかに読むのが楽しかった。ジャパンオープン(最初テニスの大会だと思ってた)で準優勝してて凄いと思った(こなみ)カードの解説が面白いのでオススメ

ロダーシャの考察
MTGについて色々と。(非公式)

セレズニアユウナデッキを組む際に参考にさせていただいた、豆の木が使う前に禁止になってしまって少し残念だった。

【MTG】セレズニアユウナデッキを作る|くろやぎ
このデッキは現在アブザンになっています 神話wc4枚切りユウナを入手し 4000Gでスタイルを入手 ワイのゲーム画面 こちらの記事通りに ユウナデッキはアブザン(緑白黒)で見ます。黒の大主で切削できるからでしょう。しかしひとまず緑白で作ってみることにしました。 緑白ユウナ アルケミー 【土地】24 森 ...

コメント

タイトルとURLをコピーしました